2023年度 日本造園学会全国大会 学生公開デザインコンペ 佳作 全国10選
味方 唯・糸賀 大介・鈴木 孝之・池上 恵美・各務 弓太
「連関する恵み —江田川を中心とする生活と観光—」
後藤春彦研究室とは | 当研究室は1994年4月の発足以来、都市・地域景観を対象に地域計画と都市設計の両面から研究を進めています。 対象としている都市・地域景観とは、目に見える形としての景観だけでなく、それを生むにいたった背景にある地域の風土的、歴史的、社会的文脈までを含むものと考えています。 具体的には、生活景と呼ばれる暮らしの風景から、それを下支えする社会のしくみまでです。都市設計は、主に前者の目に見える形としての景観からアプローチであり、地域計画は主に後者の景観を下支えするしくみからのアプローチです。 こうした対象に、本学の伝統的な考現学や発見的方法といったフィールドワークを中心に据えた研究手法を継承しつつ、「まちづくり人生ゲーム」、「まちづくりオーラルヒストリー」などの人々の暮らしの息づかいを時間軸で把握する手法を開発しています。 人口減少社会に突入した後の社会状況の変化に対して、都市・地域景観のあり方も、これまでとは違った対応が求められてきています。 これまで断片的になりがちであったまちづくりの成果の総合化・体系化を試み、住民自治のしくみづくりを通じて、生き生きとした都市・地域景観の創造をめざしています。 |
---|---|
所在地 | addr/〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1-55N-7F-09A tel /03(5286) 3289 |
味方 唯・糸賀 大介・鈴木 孝之・池上 恵美・各務 弓太
「連関する恵み —江田川を中心とする生活と観光—」
村井 遥
「漁村集落における構築物の設置と道具の移動による浜の再構築プロセス—福井県三方上中郡若狭町常神集落を対象として—」
糸賀 大介(後藤研)・石川 航士朗(古谷研)・大竹 平雅(高口研)
「生活景の結い」
森田 彩香
「「クラフト的ものづくり産業」を下支えする《創造的産業空間》に関する研究—台東区南部エリアにおける新規参入経営者の経営資源獲得プロセスに着目して—」
市川 春香・神作 希・河井 優・篠原 和樹・髙橋 亮太・高野 美沙子・田村 祐太朗・冨永 万由・藤原 飛悠梧・村井 遥・兰 海峰
「転石苔を生ぜず 大谷のまちを後世につなぐ 3 つの循環」
森田 彩香(後藤研)・加藤 彩那(渡邊研)・端山 武志(早部研)
「知の誘惑-attracted by sapience-」
市川 春香
「歴史的景観保全地域における屋外広告物デザインに見出される「相応しさ感覚」に関する研究」
吉江 俊
「首都圏の民間による集合住宅供給における住環境価値の商品化と立地地域の変容」
篠原 和樹
「まちなかの屋外活動の場からみる郊外住宅地の「近隣公共圏」—新型コロナウイルス流行下における複数の住宅地の巡回調査から—」
河井 優
「住環境をめぐる「関心圏」の空間構造とその成立背景—情報空間を介して間主観的に形成される論点と思考様式に着目して—」
富樫 遼太
「人新世時代の鉱山跡地における放擲された空間の特性及び位置づけ—秋田県北鹿地域の実像と環境哲学の議論を交えて—」
富樫 遼太
「人新世時代の鉱山跡地における放擲された空間の特性及び位置づけ—秋田県北鹿地域の実像と環境哲学の議論を交えて—」
山川 冴子・後藤 春彦・森田 椋也・山崎 義人
「北海道天塩郡豊富町における湯治者と地域社会の関係の段階的変容」
泉川 時・山川 冴子
「暮らしの社交が生み出すCASHINO Tech—持続的なIRの産業集積システム提案—」
五十嵐萌乃・泉川時・上杉謙虎・須栗諒・中岡暖・原望峰・村松美邑・柳瀬千裕・山川冴子・吉野良祐・吉村佳津司・臧名
「里川新八景—河岸場が紡ぐ人と河川の新たな暮らし—」